【三宮】おすすめ割烹和食はここ「花れんこん」神戸北野で35年老舗旬菜店!野菜だけじゃなくお肉も◎
三宮、北野坂にある「花れんこん」。
神戸北野で35年以上続く旬菜レストランです。
三宮でゆっくり和食を楽しむのにおすすめ!
こちらの記事ではメニュー、店内の様子、コース料理の内容や
オススメの牛ヘレ肉のステーキを食べてみた感想など詳しくお伝え致します♪
「花れんこん」とは
「花れんこん」は神戸・北野で35年以上続く、
旬の野菜や果実で、割烹レベルの料理を気軽な雰囲気と価格で楽しむ事ができる
くずし割烹のお店です。
八百屋さんが母体となってますので、新鮮な野菜が自慢のお店のようですよ。
メニュー
メニューはこんな感じです。
- 海の幸の和風サラダ 880円
- 小松菜とじゃこベーコンカリカリサラダ 880円
- きんぴられんこん明太子炒め 770円
- 帆立と海老の香味焼き 1100円
- 牛タンと大根のゆっくり煮 1320円
- あら煮 880円
- 牛ヘレ肉のステーキ 2200円
- 揚げ出し豆腐かにあんかけ 880円
- 和牛のロールコロッケ 1320円
- れんこんまんじゅう(2つ) 880円
- 和風あんかけオムレツ 880円
- 明石蛸のやわらか煮 1100円
- 季節御飯 880円
- 花おむすび 880円
- 明太子御飯 880円
- 穴子御飯 880円
コース料理
- 遊菜 3300円
- 花 4400円
- 四季 6600円
お造り
- 本日のお造り(2人前)1320円〜
冷菜
- 白和え 770円
- お茄子の冷し揚げ出し 880円
サラダ
- マカロニサラダ 550円
- 菊菜とシーフードのパリパリサラダ 880円
焼物
- 鯛の奉書焼 1650円
- お茄子と小松菜の肉味噌炒め 880円
- 鶏のわさびマヨネーズ焼 880円
- 納豆ミンチのレタス包み 880円
- シーフードグラタン 1100円
揚げ物
- 野菜の天ぷら 1100円
- 鯛の梅しそ巻き揚げ 1100円
- クリームコロッケ 990円
- お魚の唐揚げ野菜あんかけ 990円
- お魚の春雨揚げ甘酢あんかけ 880円
煮物・蒸し物
- 黒豚の角煮 1100円
- カラスカレイ煮付け 880円
- 南瓜まんじゅう 440円
麺・御飯
- 稲庭うどん 880円
- ぞうすい(鯛又はかに) 770円
ジェラート
- 柚子シャーベット 440円
- 苺シャーベット 440円
- おぜんざい 440円
季節のおすすめ料理
- 本日の紙鍋 1650円
- 湯豆腐 1100円
- ぬた和え 880円
- 柿と菊菜のパリパリサラダ 990円
- 柿の白和え 880円
- 野菜のかき揚げ 1100円
- ぶりの照り焼き 880円
- カキフライ 1100円
- ぶり大根 880円
店内の様子
店内の様子はこんな感じです。
L字のカウンターとテーブル席があり、
家具は黒で統一され、落ち着いた雰囲気となっていましたよ。
大きな花瓶に、お花も活けられていますね!👀
私の好きなジャズが流れていて、めちゃくちゃ落ち着けました♪
「花れんこん」ということで、女性がターゲットのお店だとは思うのですが、
男性のおひとり様もいらっしゃいましたし、ご両親や年配の方をおもてなしするのも良さそうです!
花コース食べてみた
今回は、コース料理の「花」4400円をオーダーしましたよ。
何が出てくるか楽しみですね♪
れんこんの箸置きが用意されていました。
「花れんこん」はお料理だけじゃなく、器にも期待できそうですね。
旦那さんは日本酒をお銚子で頼んだのですが、おちょこを選べるようでしたよ!
ユニークな形の陶器の徳利が出てきましたね♪
おちょこに合わせて徳利を選んでくれるのでしょうか?
お酒は、山形の大山という銘柄をチョイスしていましたが、
「陶器のおかげでまろやかな気がする!👀」
と喜んでいました。
私は、ノンアルコールの梅酒をお湯割りでいただきました。
陶器のグラスも柄が可愛いですね♪
食前酒は、梅酒。
私はノンアルコールの梅ソーダにしてもらいましたよ。
待ってました!
私の大好きな前菜が出てきました。
器と盛り付けが良いですね!初冬にふさわしく粉雪が、、、
上の左から、烏賊のぬた和え、だし巻き卵、その隣の白いモノは大根なますのお寿司のような、、、
下の方は、おひたし、胡麻豆腐、柿の白和え等、どれも素材の味を活かした絶妙な味加減でした。
葉っぱの下を覗いてみると、さつまいものレモン煮、と可愛い小芋がいますね。
これ、くわいって言うんですって! 私は知りませんでした、、、
この串にささっているのは、むかごという長芋のつるにできる芋なんだそうです。
初めて食べましたけど、ちっちゃいメークインを揚げたような感じで美味でした!
続きまして、お刺身です。
なにやら、花びらのような綺麗な器ですね。
おもてなしの心を感じます♪
まぐろ、鯛、カンパチ、鰤かな?
どれも美味しゅうございました♪
ここでも紫蘇の実と花が綺麗に盛り付けられていて、紫蘇の香りも楽しめました!
旬菜レストランだけあって、大根けんも、メチャクチ美味しかったですよ!
冷たいもの後には、揚げ立ての野菜の天ぷらが来ましたよ。
茄子、ミョウガ、甘長、エリンギ、野菜のかき揚げ、などなど。
レモンと抹茶塩で頂きました。
竹の絵がほどこされた器に、お野菜の天ぷらたち、
その中心には、はじかみが凛として美しい!
随所に花を感じますね♪
珍しい天ぷらが下の方に隠れていましたよ~
なんと、柿の天ぷらです!熱することで柿の甘みが強調されて、
トロミも出て美味しい! 塩をつけても、そのまま食べてもナイス♪
さあさあ、やっと来ました!お待ちかね、れんこんまんじゅう!!
これが食べたくて「花れんこん」に来たんです♪
しっかりとした黄金色のあんに、れんこんまんじゅう、山芋、のり、わさび、柚子が合わさった芸術。
せいろで器ごと熱々にして提供してくれました。
あんの甘味とコク、モチモチのれんこんまんじゅうの優しい旨味がたまりません!
中身は昆布や刻んだれんこんの食感もあり、わさびと柚子の味変で二度三度楽しめました♪
もしかして、動物性なしで、この味!?👀 ふつう海老とか入りますよね?
だとしたら、大満足です!
和食のコース料理は、ここでサラダが入るんですね。箸休めにちょうど良いです。
野菜ずくし3連チャンで、ヘルシーな気分満タンです!
いよいよ、メインですね!
私は、お魚のメイン。旦那さんは、お肉をチョイスしましたよ。
まずは、お魚から。
またまた、絨毯みたいな立派な器が出てきましたね~ 包み焼きのようです。
おろしポン酢とすだちが添えられていました。
それでは、オープン!
ジャ、ジャーーン!
笹の葉に包まれて鯛の奉書焼きです!!
しいたけ、インゲン豆、エノキ、まいたけと抱き合いながら、
調理された鯛は、程よく脂がのっていて弾力もあり、美味し!
鯛の旨味を吸ったシイタケも、これまた美味し!
白身魚にポン酢が最高ですね~
ではでは、お肉の方も見ていきましょう!
ジャ、ジャーーン!
ヘレステーキです!大皿でメインの風格がありますね~
デミグラスソース風のキノコのソースでしょうか!?
メチャクチャ美味しいーー!!
ミディアムレアな焼き加減で、見た目も美しゅうございます。
お魚料理のポン酢があったので、ヘレ肉 DIVE IN おろしポン酢!
こ、これは、うますぎる~~~!!
味変して2倍楽しめちゃいました♪
〆の一品は、キノコの炊き込みご飯とお味噌汁、お漬物でした。
優しい味の炊き込みご飯は、木の芽の香りが強すぎるほどに上品な美味しさですね。
キノコとお出汁だけで作っているのでしょうか!?
お米の甘味さえも引き立たちますね!
お味噌汁は、炊き込みご飯ご飯とは対照的にしっかりとしたお味でご飯によく合います。
ワカメとえのき、三つ葉のシンプルな具材でも、
赤だしのような旨味とコクがあり〆に最高ですね~
デザートは、牛乳プリンとフルーツ。
牛乳プリンにかかっているのは黒蜜でした。
コース料理をしめくくるに、ふさわしい甘みと爽やかさをありがとうございました。
ネーブルとキウイフルーツもいただき、完食でございます🙏
場所
「花れんこん」は北野坂通り沿いの地下1階にあります。
北を見るとこんな感じ、
近くには以前ご紹介しました「にしむら珈琲北野坂店」がありますよ。
南を見るとこんな感じです。
お店情報
お野菜中心の中に、お肉や魚もあるので、とてもバランスの良い食事をした気分♪
体に優しい味付けで最後まで美味しく頂けました。
ランチもお得で人気のようなので
今度はお昼にもぜひ伺ってみたいです♪
店舗名 | 花れんこん |
住所 | 神戸市中央区 山本通 2-1-1 コーナーハウスビル B1F |
電話番号 | 078-221-6439 |
営業時間 | 11:30~15:00 (L.O.14:30) 17:00~22:30 (L.O.21:30) |
定休日 | 不定休 |
リンク | 公式サイト、食べログ |
※ご紹介した内容は、執筆時点での情報なので、閲覧時点において最新とは限りません。最新の情報や詳細は、ご自身で確認されることをお勧め致します。
あわせて読みたい💡
関連ランキング:割烹・小料理 | 三宮駅(神戸市営)、三ノ宮駅(JR)、三宮駅(神戸新交通)
コメント